
8月12日(土)、神戸農業公園のひまわり畑へ。

満開~♪

いつも佐用町のひまわり畑まで2時間以上かけて行っていたけど、滞在時間は1時間くらいだったし
畑が広すぎるから、もう若くないモモと私たちにはここで十分かも~。

ひまわりぎっしり(*^-^*)

前日にも隣にある野菜の直売所に来ていたけど、時間の都合でヒマワリ畑には寄れなくて。
改めてやって来たんだけど、ちょうどワイン城でわんこイベントをしていました。

「回廊マルシェ」ということで

建物の回廊部分にお店が並んでいました。

これは日陰だからいいわ~。
オヤツのお店でドライ納豆を買いました。
モモはすぐお腹を壊すから、なんか良さそうかなと思って( *´艸`)
お腹の調子良くなるといいな。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村

満開~♪

いつも佐用町のひまわり畑まで2時間以上かけて行っていたけど、滞在時間は1時間くらいだったし
畑が広すぎるから、もう若くないモモと私たちにはここで十分かも~。

ひまわりぎっしり(*^-^*)

前日にも隣にある野菜の直売所に来ていたけど、時間の都合でヒマワリ畑には寄れなくて。
改めてやって来たんだけど、ちょうどワイン城でわんこイベントをしていました。

「回廊マルシェ」ということで

建物の回廊部分にお店が並んでいました。

これは日陰だからいいわ~。
オヤツのお店でドライ納豆を買いました。
モモはすぐお腹を壊すから、なんか良さそうかなと思って( *´艸`)
お腹の調子良くなるといいな。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪
にほんブログ村
スポンサーサイト

6月10日(土)、岡寺から壷阪寺へ行く途中に「石舞台古墳」があって
夫が行ったことない!というので寄ることにしました。

中にも入れます。

重機もなしに、こんな大きな石どうやって積んだんでしょう。

モモが歩くのもOKですよ~。

時間があったらもう少しゆっくり歩いたりしたけど、まだ壷阪寺に行きたかったので早々に移動。

まあまあ山の中にあるお寺です。

壷阪寺は、あぢさゐ回廊を調べていて
「ここ桜の季節に行きたいって言っていたお寺だった!」というのがわかりました。
このアングルで後ろの緑の葉の部分が桜の写真をよく見かけたんですよね。
来年は桜を見に行きたいな。

大迫力~。壷阪寺もモモは歩いてOKです(^_-)-☆

紫陽花はおもにこの辺りと

この大仏の辺りに飾られています。

三か所巡ったお寺の中で、一番紫陽花が多かったのは長谷寺、
紫陽花以外のお花も楽しめたのは岡寺、大迫力の観音様と紫陽花が見れたのが壷阪寺でした。
初めてのあぢさゐ回廊でしたが、すごく楽しめました。行ってよかった~♪
帰りに少しだけ東大寺の辺りを通ったのですが、すごい観光客でビックリ!
京都と違って奈良はもう少しひっそりしていると勝手に思っていたのですが、かなりにぎわっていました。
またゆっくり行ってみたいです。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
夫が行ったことない!というので寄ることにしました。

中にも入れます。

重機もなしに、こんな大きな石どうやって積んだんでしょう。

モモが歩くのもOKですよ~。

時間があったらもう少しゆっくり歩いたりしたけど、まだ壷阪寺に行きたかったので早々に移動。

まあまあ山の中にあるお寺です。

壷阪寺は、あぢさゐ回廊を調べていて
「ここ桜の季節に行きたいって言っていたお寺だった!」というのがわかりました。
このアングルで後ろの緑の葉の部分が桜の写真をよく見かけたんですよね。
来年は桜を見に行きたいな。

大迫力~。壷阪寺もモモは歩いてOKです(^_-)-☆

紫陽花はおもにこの辺りと

この大仏の辺りに飾られています。

三か所巡ったお寺の中で、一番紫陽花が多かったのは長谷寺、
紫陽花以外のお花も楽しめたのは岡寺、大迫力の観音様と紫陽花が見れたのが壷阪寺でした。
初めてのあぢさゐ回廊でしたが、すごく楽しめました。行ってよかった~♪
帰りに少しだけ東大寺の辺りを通ったのですが、すごい観光客でビックリ!
京都と違って奈良はもう少しひっそりしていると勝手に思っていたのですが、かなりにぎわっていました。
またゆっくり行ってみたいです。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪
にほんブログ村

6月10日(土)、長谷寺から岡寺へ向かいました。
長谷寺の紫陽花が見に行きたくて調べていたら、長谷寺、岡寺、壷阪寺で
「大和三大観音あぢさゐ回廊」が開催されていると知り、せっかくなら全部周っちゃおうということになりました。
岡寺でまず目に入るのがこの花手水。

紫陽花やダリアなどのカラフルなお花が浮かんでいてとても綺麗です。

池にもたくさんのお花が。

とても素敵なんです。

岡寺はモモを歩かせてもOKなので、こんな風にお花の横に座って写真も撮れました^^

岡寺の紫陽花も見事です。

梅雨は嫌だけど紫陽花は大好きで、この時期はよく切り花を買って飾ったりもしています。
紫陽花って水が下がりやすいので、しょっちゅう茎を切って2週間くらいは楽しめるんだけど
来年は鉢植えを買ってみようかな。


紫陽花も見ごろだったし、すごく混んでいるだろうと覚悟していったけど、思ったほどではありませんでした。

場所的なことかな。

帰りもまた写真撮ってしまいました。


見返してみるとモモの写真より花手水の写真の方が多かった(^^;)
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
長谷寺の紫陽花が見に行きたくて調べていたら、長谷寺、岡寺、壷阪寺で
「大和三大観音あぢさゐ回廊」が開催されていると知り、せっかくなら全部周っちゃおうということになりました。
岡寺でまず目に入るのがこの花手水。

紫陽花やダリアなどのカラフルなお花が浮かんでいてとても綺麗です。

池にもたくさんのお花が。

とても素敵なんです。

岡寺はモモを歩かせてもOKなので、こんな風にお花の横に座って写真も撮れました^^

岡寺の紫陽花も見事です。

梅雨は嫌だけど紫陽花は大好きで、この時期はよく切り花を買って飾ったりもしています。
紫陽花って水が下がりやすいので、しょっちゅう茎を切って2週間くらいは楽しめるんだけど
来年は鉢植えを買ってみようかな。


紫陽花も見ごろだったし、すごく混んでいるだろうと覚悟していったけど、思ったほどではありませんでした。

場所的なことかな。

帰りもまた写真撮ってしまいました。


見返してみるとモモの写真より花手水の写真の方が多かった(^^;)
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪
にほんブログ村

6月10日(土)、奈良の長谷寺、岡寺、壷阪寺で行われていた「大和三大観音あぢさゐ回廊」に行きました。
まずは長谷寺から。
長谷寺の山門をくぐると登廊が続きます。

本堂に向かう中廊へ向かわず、左手の「嵐の坂」へ向かうと

階段が色とりどりの紫陽花で埋め尽くされています。
実際は人が通れるように道になっているのですが、下から見ると紫陽花がぎっしりに見えます。
長谷寺はワンコOKですが、下におろすのはNGなのでモモはバッグインでした。


上から見ても紫陽花ぎゅうぎゅうですごく綺麗^^
中廊の方へ行く人はほとんど見かけなかったので
この日長谷寺に来ていた人のほとんどは嵐の坂目当てだったんじゃないかなと思います。

露地植えの紫陽花も満開でした。

本堂は交代でお参り。

紫陽花を堪能できました。

昨年ネットで見て行ってみたいなと思っていた長谷寺、大満足でした♪
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
まずは長谷寺から。
長谷寺の山門をくぐると登廊が続きます。

本堂に向かう中廊へ向かわず、左手の「嵐の坂」へ向かうと

階段が色とりどりの紫陽花で埋め尽くされています。
実際は人が通れるように道になっているのですが、下から見ると紫陽花がぎっしりに見えます。
長谷寺はワンコOKですが、下におろすのはNGなのでモモはバッグインでした。


上から見ても紫陽花ぎゅうぎゅうですごく綺麗^^
中廊の方へ行く人はほとんど見かけなかったので
この日長谷寺に来ていた人のほとんどは嵐の坂目当てだったんじゃないかなと思います。

露地植えの紫陽花も満開でした。

本堂は交代でお参り。

紫陽花を堪能できました。

昨年ネットで見て行ってみたいなと思っていた長谷寺、大満足でした♪
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪
にほんブログ村

GW後半に膵炎を発症してから4日間連続の診察、その後3日空けてまた診察。
それから1週間後に専門医による心臓の診察・・・と
5月だけで6日間も通院したから、保険の限度日数がやばい~。
次の更新は9月なんだけど、今後も月一で絶対通うからほんとに超えちゃうかも。
病院の受付の方もそのあたり心得たもので
「今日は保険使いますか?」って毎回確認してくれました。
点滴だけのときは、念のため自費で支払いして、このまま何もなければなんとか限度日数で収まりそう。
そんなこんなで久しぶりに通院のなかった5月27日(土)、明石公園にお散歩に行きました。
バラ園に行きたくて、どこに行くか悩んだ結果、病み上がりなので近所にしました。

こじんまりしているけれど、手入れの行き届いたモモにはぴったりサイズのバラ園。

広くてもそんなに歩かないもんね。

どうなることかと思ったけど、こうしてまたお出かけができてとても嬉しいです。

モモも楽しんでくれたかな(*^_^*)

ほんの1時間ほどだったけど大満足のおでかけでした。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
それから1週間後に専門医による心臓の診察・・・と
5月だけで6日間も通院したから、保険の限度日数がやばい~。
次の更新は9月なんだけど、今後も月一で絶対通うからほんとに超えちゃうかも。
病院の受付の方もそのあたり心得たもので
「今日は保険使いますか?」って毎回確認してくれました。
点滴だけのときは、念のため自費で支払いして、このまま何もなければなんとか限度日数で収まりそう。
そんなこんなで久しぶりに通院のなかった5月27日(土)、明石公園にお散歩に行きました。
バラ園に行きたくて、どこに行くか悩んだ結果、病み上がりなので近所にしました。

こじんまりしているけれど、手入れの行き届いたモモにはぴったりサイズのバラ園。

広くてもそんなに歩かないもんね。

どうなることかと思ったけど、こうしてまたお出かけができてとても嬉しいです。

モモも楽しんでくれたかな(*^_^*)

ほんの1時間ほどだったけど大満足のおでかけでした。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪
にほんブログ村