
5月5日(祝)、長浜へ出かけた続きです。
黒壁スクエアを散策したあとは、豊国神社に寄って


長浜城歴史博物館までやってきました。

先日の高知城ではモモも入れたので一応近くまで行ってみたけど

やっぱりダメでした(;´∀`) ま、仕方ない。
お城を通りすぎて琵琶湖へ。

嬉しそうに走ったり、

楽しそうに笑ったり、

涼しそうに風を受けてみたり( *´艸`)
黒壁スクエアでは人も多くて、ほぼバックインだったので、
モモはこっちの方が断然楽しそう♪
ここでもお約束のびっしょり。

これは想定内だったので、ちゃーんとタオルを用意していました(^_-)-☆
私たちはさっき買った柏餅をいただきまーす(*^▽^*)

モモも狙っているけど、さすがにこれはあげれないよ。

このあとも、しばらく散歩して

私のところへ一直線!・・・かと思いきや、なぜそっちへ行く~( ゚Д゚)

早めに帰りの途に着きました。
今日も楽しかった!
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
黒壁スクエアを散策したあとは、豊国神社に寄って


長浜城歴史博物館までやってきました。

先日の高知城ではモモも入れたので一応近くまで行ってみたけど

やっぱりダメでした(;´∀`) ま、仕方ない。
お城を通りすぎて琵琶湖へ。

嬉しそうに走ったり、

楽しそうに笑ったり、

涼しそうに風を受けてみたり( *´艸`)
黒壁スクエアでは人も多くて、ほぼバックインだったので、
モモはこっちの方が断然楽しそう♪
ここでもお約束のびっしょり。

これは想定内だったので、ちゃーんとタオルを用意していました(^_-)-☆
私たちはさっき買った柏餅をいただきまーす(*^▽^*)

モモも狙っているけど、さすがにこれはあげれないよ。

このあとも、しばらく散歩して

私のところへ一直線!・・・かと思いきや、なぜそっちへ行く~( ゚Д゚)

早めに帰りの途に着きました。
今日も楽しかった!
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト

GW後半の5月5日(祝)も日帰り旅に出かけてきました。
行き先は初めての長浜。
朝7時に家を出発して、多賀SAでモモの休憩^^

ドッグランで少し遊びました。
10時過ぎに長浜のレトロでオシャレな『黒壁スクエア』に到着。
まだそんなに人は多くなかったけど、モモはバッグインで散策。

大通寺。

ワンコがOKかわからなかったので、ちらっとだけ。

こちらは有名な海洋堂のフィギュアミュージアム。
交代で少しだけ見たけど、よく考えたらあまりフィギュアに興味なかった(^▽^;)
黒壁スクエアと言えば『黒壁ガラス館』。
アクセサリーをはじめ、グラスや食器など可愛いガラス細工が販売されています。

さて、お昼ご飯はどうしようかな~。
行列ができているお店があって、なんだろう?と思ったら『鯖そうめん』のお店でした。
食べてみたかったけど、ワンコOKのお店じゃないと・・・ってことで
テラス席のあるピザのお店に。

ピザが運ばれてくるのを待っている間に、夫がモモを少し歩かせて来る~と行ったと思ったら
なんで??

びっしょり。
キャー( ゚Д゚)なんでこんなに濡れてるの?!
かくかくしかじか・・・モモが川に流れ込んでるこの水路(?)に飛び込んだと( ゚Д゚)

まさかこんな街中でびっしょり濡れるとは思ってなかったのでタオルも持っていなくて
仕方なくペットシーツで拭く羽目になりました(>_<)

濡れているので膝の上に乗せることもできず・・・食事中はバッグイン。
しょうがないね。自業自得です。
8メートルもの巨大万華鏡『天の華』を見て

美味しそうなお団子屋さんで柏餅を買って、もう少し足を延ばします。

(つづく)
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
行き先は初めての長浜。
朝7時に家を出発して、多賀SAでモモの休憩^^

ドッグランで少し遊びました。
10時過ぎに長浜のレトロでオシャレな『黒壁スクエア』に到着。
まだそんなに人は多くなかったけど、モモはバッグインで散策。

大通寺。

ワンコがOKかわからなかったので、ちらっとだけ。

こちらは有名な海洋堂のフィギュアミュージアム。
交代で少しだけ見たけど、よく考えたらあまりフィギュアに興味なかった(^▽^;)
黒壁スクエアと言えば『黒壁ガラス館』。
アクセサリーをはじめ、グラスや食器など可愛いガラス細工が販売されています。

さて、お昼ご飯はどうしようかな~。
行列ができているお店があって、なんだろう?と思ったら『鯖そうめん』のお店でした。
食べてみたかったけど、ワンコOKのお店じゃないと・・・ってことで
テラス席のあるピザのお店に。

ピザが運ばれてくるのを待っている間に、夫がモモを少し歩かせて来る~と行ったと思ったら
なんで??

びっしょり。
キャー( ゚Д゚)なんでこんなに濡れてるの?!
かくかくしかじか・・・モモが川に流れ込んでるこの水路(?)に飛び込んだと( ゚Д゚)

まさかこんな街中でびっしょり濡れるとは思ってなかったのでタオルも持っていなくて
仕方なくペットシーツで拭く羽目になりました(>_<)

濡れているので膝の上に乗せることもできず・・・食事中はバッグイン。
しょうがないね。自業自得です。
8メートルもの巨大万華鏡『天の華』を見て

美味しそうなお団子屋さんで柏餅を買って、もう少し足を延ばします。

(つづく)
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村

GW中にフィラリアの薬をもらいに行ってきました。
その時に行った血液検査の結果が送られてきたのですが、
気になる項目が1つ・・・。

BUN 尿素窒素の項目が高値になっています。
先生からのコメントでは

『Creが基準値内だったことを考えると、食事の影響が考えられます。
ジャーキーや肉類、デンタルガムなどを多く与えているとBUN高値になることがありますので、
多く与えているようなら控えましょう。』
と書かれていました。
1月にDogドッグを受診した時は、BUNの数値も基準値の真ん中くらいでした。
今回の血液検査は絶食してから行ったものではないので、食事の影響かもしれないけど
それまでもずっとデンタルガムはやっていたし、食生活やおやつ事情は変わっていないので
心配になります。
食後のハミガキガムはモモが楽しみにしているので、今まで半分に割っていたのを3分の1に減量。

ほんの3センチほどのちんまりサイズ。
こんなちょっぴりでもモモは大喜びなのです(^^;)
しばらくはこれで様子をみようかと思います。
それから、採血のあとなかなか止血ができなくて
家に帰ってきてからも、気がつくと血が点々とついていたりしました。
前も止血に時間がかかっていたけど、こんなことは初めてだったのでこれも心配。
モモももうすぐ5歳。
健康面がますます気になる今日この頃ですが、本犬は飼い主の心配もよそに
リモコンを枕におやすみ中です(^▽^;)

★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
その時に行った血液検査の結果が送られてきたのですが、
気になる項目が1つ・・・。

BUN 尿素窒素の項目が高値になっています。
先生からのコメントでは

『Creが基準値内だったことを考えると、食事の影響が考えられます。
ジャーキーや肉類、デンタルガムなどを多く与えているとBUN高値になることがありますので、
多く与えているようなら控えましょう。』
と書かれていました。
1月にDogドッグを受診した時は、BUNの数値も基準値の真ん中くらいでした。
今回の血液検査は絶食してから行ったものではないので、食事の影響かもしれないけど
それまでもずっとデンタルガムはやっていたし、食生活やおやつ事情は変わっていないので
心配になります。
食後のハミガキガムはモモが楽しみにしているので、今まで半分に割っていたのを3分の1に減量。

ほんの3センチほどのちんまりサイズ。
こんなちょっぴりでもモモは大喜びなのです(^^;)
しばらくはこれで様子をみようかと思います。
それから、採血のあとなかなか止血ができなくて
家に帰ってきてからも、気がつくと血が点々とついていたりしました。
前も止血に時間がかかっていたけど、こんなことは初めてだったのでこれも心配。
モモももうすぐ5歳。
健康面がますます気になる今日この頃ですが、本犬は飼い主の心配もよそに
リモコンを枕におやすみ中です(^▽^;)

★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村

4月30日(土)の続きです。
高知城、ひろめ市場、桂浜から大歩危でラフボートに挑戦しようとやって来たモモ家でしたが
残念ながらこの日はやっていなかったため、ドッグランで遊ぶことにしました。

時間ができたので、これまた昨年訪れた祖谷のかずら橋も行ってみることにしました。

人が多かったのでモモはスリングで。


去年渡ったけど、せっかく来たし・・・とかずら橋も渡ることにしました。
さすがGWとあって、かずら橋が大渋滞!

なかなか進まないよ~。

モモ、落っこちないように気をつけて~。

2度目もなんとかへっぴり腰で渡り切りました(^^;)

桂浜で水遊びできなかったので、ここでちょっと遊んでいきますか^^

暑い日だったので気持ち良さそう。


びっしょり(^^;) もう見慣れた光景(笑)
タオルでくるんで・・・

乾くんだろうか(;´∀`)
晩御飯を食べにまたまた移動。
モモはすっかりお休みタイム。そりゃぁ疲れたよね~。
到着したのは、お気に入りの『一鶴』さん。

ちなみにここは香川県(^^;)
トンネルでちょこっと通過したのもいれると、四国四県を制覇して夜11時すぎに自宅へたどり着きました。
日帰り旅行とは思えないボリューム( ゚Д゚)
運転お疲れさまでしたー。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
高知城、ひろめ市場、桂浜から大歩危でラフボートに挑戦しようとやって来たモモ家でしたが
残念ながらこの日はやっていなかったため、ドッグランで遊ぶことにしました。

時間ができたので、これまた昨年訪れた祖谷のかずら橋も行ってみることにしました。

人が多かったのでモモはスリングで。


去年渡ったけど、せっかく来たし・・・とかずら橋も渡ることにしました。
さすがGWとあって、かずら橋が大渋滞!

なかなか進まないよ~。

モモ、落っこちないように気をつけて~。

2度目もなんとかへっぴり腰で渡り切りました(^^;)

桂浜で水遊びできなかったので、ここでちょっと遊んでいきますか^^

暑い日だったので気持ち良さそう。


びっしょり(^^;) もう見慣れた光景(笑)
タオルでくるんで・・・

乾くんだろうか(;´∀`)
晩御飯を食べにまたまた移動。
モモはすっかりお休みタイム。そりゃぁ疲れたよね~。
到着したのは、お気に入りの『一鶴』さん。

ちなみにここは香川県(^^;)
トンネルでちょこっと通過したのもいれると、四国四県を制覇して夜11時すぎに自宅へたどり着きました。
日帰り旅行とは思えないボリューム( ゚Д゚)
運転お疲れさまでしたー。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村

4月30日(土)のつづきです。

高知城を見学して、ひろめ市場で塩タタキをほおばり、桂浜を散策した後に向かったのは

この旅の第2の目的!
昨年9月にも訪れた、徳島県大歩危にある『West-West』さん。
前回はシーズンオフになっていたのですが、ワンコも一緒に乗れるラフボートがあると知って
挑戦しようとやって来たわけです\(^o^)/
ライフジャケットの準備も万端♪

なのに・・・なのに・・・

次回開催予定は5月2日ですと~( ゚Д゚)
HPを見たら前々日に、4月30日、5月1日は諸事情により中止になりましたと掲載されていました(涙)
ボートに乗る気マンマンでやって来たのに残念(>_<)

こちらの施設は有料エリアの入場料¥100を払うと
綺麗なトイレを使ったり、展望デッキ(↑)に行くことができます。
せっかくなのでドッグランに入ってみることにしました。
利用料¥400を払うと、ランの入口についている南京錠の鍵が渡されます。

ランというよりも、自然の里山のような雰囲気。
木が茂っていて、日陰ができているのが暑い季節には嬉しいですね。
幸い(?)ほかにだれもいなかったので、モモは自由にクンクンしたり、私たちを追っかけたりして


なかなか楽しそうでした。
こういうランもいいですね(*^-^*)
というわけで、残念ながら目的は果たせなかったので、またいつかリベンジしたいと思います。
では最後の目的地へ向かいます~。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村

高知城を見学して、ひろめ市場で塩タタキをほおばり、桂浜を散策した後に向かったのは

この旅の第2の目的!
昨年9月にも訪れた、徳島県大歩危にある『West-West』さん。
前回はシーズンオフになっていたのですが、ワンコも一緒に乗れるラフボートがあると知って
挑戦しようとやって来たわけです\(^o^)/
ライフジャケットの準備も万端♪

なのに・・・なのに・・・

次回開催予定は5月2日ですと~( ゚Д゚)
HPを見たら前々日に、4月30日、5月1日は諸事情により中止になりましたと掲載されていました(涙)
ボートに乗る気マンマンでやって来たのに残念(>_<)

こちらの施設は有料エリアの入場料¥100を払うと
綺麗なトイレを使ったり、展望デッキ(↑)に行くことができます。
せっかくなのでドッグランに入ってみることにしました。
利用料¥400を払うと、ランの入口についている南京錠の鍵が渡されます。

ランというよりも、自然の里山のような雰囲気。
木が茂っていて、日陰ができているのが暑い季節には嬉しいですね。
幸い(?)ほかにだれもいなかったので、モモは自由にクンクンしたり、私たちを追っかけたりして


なかなか楽しそうでした。
こういうランもいいですね(*^-^*)
というわけで、残念ながら目的は果たせなかったので、またいつかリベンジしたいと思います。
では最後の目的地へ向かいます~。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村