
いつもブログに遊びに来てくださりありがとうございます。
諸事情により、しばらくブログをお休みいたします。
前回、CT検査を受けることになったと書きましたが2月11日(日)検査を受けてきました。
次回はその結果について書きたいと思います。
検査結果が悪かったのでブログをお休みするというわけではありません!
モモは元気にしていますのでご心配なく♪

ではまた!
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
諸事情により、しばらくブログをお休みいたします。
前回、CT検査を受けることになったと書きましたが2月11日(日)検査を受けてきました。
次回はその結果について書きたいと思います。
検査結果が悪かったのでブログをお休みするというわけではありません!
モモは元気にしていますのでご心配なく♪

ではまた!
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト

前回のブログにも書きましたが、今モモには気になる症状があります。
わかるでしょうか?
左前足をあげているのが。

お出かけした時のこの写真も

この写真も。

長くなりますが、記録として時系列に残しておきます。
モモが足を上げていることに最初に気がついたのは10月4日。(→☆)
それはロング散歩の途中で、坂を登ったり階段があったりしたので
ちょっと痛めたのかなと思っていました。
その時は、しばらく抱っこで家に向かいましたが、途中で地面におろすと普通に歩いていました。
その後、お散歩から帰って来た時など、抱っこして床におろしたときに
チョイっと足を上げていることが何度かありました。
抱き方が悪かったのかな?と気にはなったけど
なんともない時もあるし、ホリホリも健在で足を触っても痛がることもありませんでした。
11月、病院に行ったときに先生に足を上げていることがあると伝えると
動画を撮っておいてほしいと言われたのですが、それから1カ月ほどは足を上げることもなく過ごしていました。
12月、この1カ月は足を上げていることがほとんどなかったので動画も撮れておらず
診察では足の話はしませんでした。
でも診察日以降、また足を上げることが多くなりました。
1月7日、公園にお散歩に行くと、最初ははしゃいでいたのに
少し歩くとフセしてしまって、歩くのをやめてしまいました。
よく見るとまた左足をあげていたので、無理するのもよくないかと抱っこして帰りました。
この日以降、モモが足を上げている時間が増えました。
今までは、抱っこした後に上げていただけだったのが、フセして立ちあがった時にも
足を上げるようになってしまいました。
最近では、抱っこの後、フセした後、寝て起きた後などほとんどと言っていいほど足を上げています。
今思うモモのおかしいなというところです。
・お散歩に行っても歩きたがらなくなりました。
・ハーネスを軽く引いただけで、ギャンと鳴くことが何度かありました。
・カラーをつけようとしたら、ギャンと鳴かれました。(首周りにあてだだけで、実際つけていません)
・モモを撫でようとしたら嫌がるようになりました。
(特に正面から頭の右側を触ろうとすると顔をそらしたり逃げようとします。)
・抱っこすると嫌がったり、足をつっぱって暴れたりします。

先日のDogドッグの時、私たちの話を聞いた先生は「頸椎のヘルニアではないか?」という診断をされました。
ただそれを調べるにはCT検査をするしかないそうです。
全身麻酔をしてのCT検査・・・。
全身麻酔、とても不安です。
ですが原因がわからないことには、治療をすることもできません。
そういうわけで、近々CT検査を受けます。
もし、頸椎ヘルニアで手術ということになったらどうしよう。
もし、どこかに腫瘍でもできていて、それが神経を圧迫して足にしびれが出ていたら・・・。
そしてその腫瘍が悪性だったら・・・。
考えれば考えるほど悪い結果ばかりが頭に浮かんできてしまいます。
私がいくら考えたところで、今の段階ではどうすることもできないというのに(T_T)
お正月には犬幸祈願にも行ったのだから、きっと大丈夫。
そう信じて検査を受けてきます。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
わかるでしょうか?
左前足をあげているのが。

お出かけした時のこの写真も

この写真も。

長くなりますが、記録として時系列に残しておきます。
モモが足を上げていることに最初に気がついたのは10月4日。(→☆)
それはロング散歩の途中で、坂を登ったり階段があったりしたので
ちょっと痛めたのかなと思っていました。
その時は、しばらく抱っこで家に向かいましたが、途中で地面におろすと普通に歩いていました。
その後、お散歩から帰って来た時など、抱っこして床におろしたときに
チョイっと足を上げていることが何度かありました。
抱き方が悪かったのかな?と気にはなったけど
なんともない時もあるし、ホリホリも健在で足を触っても痛がることもありませんでした。
11月、病院に行ったときに先生に足を上げていることがあると伝えると
動画を撮っておいてほしいと言われたのですが、それから1カ月ほどは足を上げることもなく過ごしていました。
12月、この1カ月は足を上げていることがほとんどなかったので動画も撮れておらず
診察では足の話はしませんでした。
でも診察日以降、また足を上げることが多くなりました。
1月7日、公園にお散歩に行くと、最初ははしゃいでいたのに
少し歩くとフセしてしまって、歩くのをやめてしまいました。
よく見るとまた左足をあげていたので、無理するのもよくないかと抱っこして帰りました。
この日以降、モモが足を上げている時間が増えました。
今までは、抱っこした後に上げていただけだったのが、フセして立ちあがった時にも
足を上げるようになってしまいました。
最近では、抱っこの後、フセした後、寝て起きた後などほとんどと言っていいほど足を上げています。
今思うモモのおかしいなというところです。
・お散歩に行っても歩きたがらなくなりました。
・ハーネスを軽く引いただけで、ギャンと鳴くことが何度かありました。
・カラーをつけようとしたら、ギャンと鳴かれました。(首周りにあてだだけで、実際つけていません)
・モモを撫でようとしたら嫌がるようになりました。
(特に正面から頭の右側を触ろうとすると顔をそらしたり逃げようとします。)
・抱っこすると嫌がったり、足をつっぱって暴れたりします。

先日のDogドッグの時、私たちの話を聞いた先生は「頸椎のヘルニアではないか?」という診断をされました。
ただそれを調べるにはCT検査をするしかないそうです。
全身麻酔をしてのCT検査・・・。
全身麻酔、とても不安です。
ですが原因がわからないことには、治療をすることもできません。
そういうわけで、近々CT検査を受けます。
もし、頸椎ヘルニアで手術ということになったらどうしよう。
もし、どこかに腫瘍でもできていて、それが神経を圧迫して足にしびれが出ていたら・・・。
そしてその腫瘍が悪性だったら・・・。
考えれば考えるほど悪い結果ばかりが頭に浮かんできてしまいます。
私がいくら考えたところで、今の段階ではどうすることもできないというのに(T_T)
お正月には犬幸祈願にも行ったのだから、きっと大丈夫。
そう信じて検査を受けてきます。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村

1月28日(日)、予約していたDogドックに行ってきました。
午前中に病院へお預け。

病院でもいい子にしているモモ。
でもこの日はめずらしく、表情が不安げです。

お腹が空いてるだけか~(^^;)

朝ごはん抜きだもんね。

この日はDogドックのほかに、狂犬病の予防接種、爪切りをお願いしました。
今までは預けるときに先生とお話する時間があったように思うんだけど
今回はその時間がなかったので、看護士さんに気になっていることを伝えました。
いろいろ心配していることがあったから、本当は直接先生に言っておきたかったんだけど・・・。
夕方5時半、モモのお迎えへ。
私たちのところに戻ってきたモモは、安心して気が緩んだのか
戻ってきた途端にゲーッ(>_<)
先生もご飯抜いてるからお腹空いてたんやねと苦笑いでした。
Dogドックでは血液検査、エコー、レントゲン、触診などを。
毎年行っている検査なので、前年と比べることができます。
とくに大きく変わっている数値はなさそうです。
レントゲン、エコーの結果も異常なし。

体重も2.32キロと最近はもともとの体重に近い数値をキープできています。
あの毎回増量していたのはなんだったんだろ??

脱毛に関して状態は良くなってはいませんが、その他は問題なさそうです。
とりあえずは良かったです。
とりあえずは。
最初にも書きましたが、今モモには気になっていることがあります。
症状と言いますか・・・。
それについての原因がDogドックでは見つかりませんでした。
エコーやレントゲンではわからないそうなので、近いうちに詳しい検査をすることになりました。
長くなるので、気になる症状についてはまた後日お話したいと思います。

いつものことだけど、病院のあとはグッスリ。
モモお疲れさま^^
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
午前中に病院へお預け。

病院でもいい子にしているモモ。
でもこの日はめずらしく、表情が不安げです。

お腹が空いてるだけか~(^^;)

朝ごはん抜きだもんね。

この日はDogドックのほかに、狂犬病の予防接種、爪切りをお願いしました。
今までは預けるときに先生とお話する時間があったように思うんだけど
今回はその時間がなかったので、看護士さんに気になっていることを伝えました。
いろいろ心配していることがあったから、本当は直接先生に言っておきたかったんだけど・・・。
夕方5時半、モモのお迎えへ。
私たちのところに戻ってきたモモは、安心して気が緩んだのか
戻ってきた途端にゲーッ(>_<)
先生もご飯抜いてるからお腹空いてたんやねと苦笑いでした。
Dogドックでは血液検査、エコー、レントゲン、触診などを。
毎年行っている検査なので、前年と比べることができます。
とくに大きく変わっている数値はなさそうです。
レントゲン、エコーの結果も異常なし。

体重も2.32キロと最近はもともとの体重に近い数値をキープできています。
あの毎回増量していたのはなんだったんだろ??

脱毛に関して状態は良くなってはいませんが、その他は問題なさそうです。
とりあえずは良かったです。
とりあえずは。
最初にも書きましたが、今モモには気になっていることがあります。
症状と言いますか・・・。
それについての原因がDogドックでは見つかりませんでした。
エコーやレントゲンではわからないそうなので、近いうちに詳しい検査をすることになりました。
長くなるので、気になる症状についてはまた後日お話したいと思います。

いつものことだけど、病院のあとはグッスリ。
モモお疲れさま^^
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村

今日から2月ですって!早いー(@_@)
ついこの前、新年のご挨拶をしたと思ったのに・・・
この調子だとあっという間に春が来そうです。
さて、まだ続く淡路島お出かけ編。
灘黒岩水仙郷(→☆)~道の駅うずしお(→☆)
と移動して最後の目的地は、モモ家が淡路島へ行ったら定番の立ち寄りスポット「あわじ花さじき」です。
こんなに寒い季節に花さじきに行ったことはなかったんだけど
なんでも早咲きの菜の花が見ごろを迎えているとか(*^-^*)

ほら~♪めっちゃ咲いてる(≧▽≦)

思った以上にいっぱい咲いていました!
共生の花園に咲く20万本の菜の花が一足早い春を届けてくれています^^
キレイだな~^^

写真だけ見てたら春みたい。


早咲きだからなのか、花のボリュームは少なめだけど
菜の花の背丈が低くて、モモの写真を撮るにはうってつけ( *´艸`)

菜の花のほかにストックの花壇もありました。

春になると、このストックの奥の辺り一面が菜の花で黄色に染まってまた圧巻なのです^^

その頃にまた絶対行かなくちゃ。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
ついこの前、新年のご挨拶をしたと思ったのに・・・
この調子だとあっという間に春が来そうです。
さて、まだ続く淡路島お出かけ編。
灘黒岩水仙郷(→☆)~道の駅うずしお(→☆)
と移動して最後の目的地は、モモ家が淡路島へ行ったら定番の立ち寄りスポット「あわじ花さじき」です。
こんなに寒い季節に花さじきに行ったことはなかったんだけど
なんでも早咲きの菜の花が見ごろを迎えているとか(*^-^*)

ほら~♪めっちゃ咲いてる(≧▽≦)

思った以上にいっぱい咲いていました!
共生の花園に咲く20万本の菜の花が一足早い春を届けてくれています^^
キレイだな~^^

写真だけ見てたら春みたい。


早咲きだからなのか、花のボリュームは少なめだけど
菜の花の背丈が低くて、モモの写真を撮るにはうってつけ( *´艸`)

菜の花のほかにストックの花壇もありました。

春になると、このストックの奥の辺り一面が菜の花で黄色に染まってまた圧巻なのです^^

その頃にまた絶対行かなくちゃ。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村