桜づつみ2022

4月2日(土)、毎年恒例の小野の桜づつみへ。

八分咲きといったところでしょうか。
お花見日和だったから、人出が多くなることを予測して朝一で行ってきました。

うん、綺麗!

この日は見てみたい景色があって、今まで行っていなかった奥の方まで歩きました。
見たかったのはこの逆さ桜↓

ちょうどテレビクルーが撮影に来ていました。
私もテレビだったかネットだったかでこの逆さ桜のことを知ったんだけど
今まで何年も通っていたのに全然知らなかった~。
ちょっと写真の現像を変えると雰囲気がずいぶん変わります。

駐車場から1.5キロくらいは歩いたかな?往復3キロ(;゚Д゚)
ちょっと遠かったけど、歩いてきた甲斐がありました。
モモもがんばって歩きました。

歩いて戻ってきたら、駐車場もいっぱいになっていたので
朝一で来て良かったです。

時間もまだ早いので次に行ってみよう~。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村

八分咲きといったところでしょうか。
お花見日和だったから、人出が多くなることを予測して朝一で行ってきました。

うん、綺麗!

この日は見てみたい景色があって、今まで行っていなかった奥の方まで歩きました。
見たかったのはこの逆さ桜↓

ちょうどテレビクルーが撮影に来ていました。
私もテレビだったかネットだったかでこの逆さ桜のことを知ったんだけど
今まで何年も通っていたのに全然知らなかった~。
ちょっと写真の現像を変えると雰囲気がずいぶん変わります。

駐車場から1.5キロくらいは歩いたかな?往復3キロ(;゚Д゚)
ちょっと遠かったけど、歩いてきた甲斐がありました。
モモもがんばって歩きました。

歩いて戻ってきたら、駐車場もいっぱいになっていたので
朝一で来て良かったです。

時間もまだ早いので次に行ってみよう~。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 初めての夜桜 (2022/05/24)
- 播磨中央公園の桜 (2022/05/20)
- 桜づつみ2022 (2022/05/17)
- お花見は河津桜から (2022/05/11)
- 今年の綾部山梅林 (2022/04/25)
スポンサーサイト