一週間・・・その後のモモ

1月26日(月)の早朝から様子がおかしかったモモ。
その後の様子の記録です。
1月28日(水)
午前12時すぎ、夜泣きが始まりました。
抱っこしてソファで横になると、安心したのかモモもすぐに寝はじめました。
午前中、IPカメラで様子を見るとソファやラグの上で寝ていたのですが
昼頃に和室の前でたたずむモモの姿が(>_<)
ふすまは閉めていたのですが、その向こうに私がいると思ったのかな?
部屋を覗くようにウロウロしたり、ふすまに前足をかけて立ち上がってみたり、座り込んだり・・。

帰宅すると、ケージ前に敷いているコルクマットの上におしっこしていました。
トイレの失敗もめったにないことなので、やっぱり違和感を感じます。
でも夕方以降はずっと落ち着いた状態でした。
1月29日(木)
久しぶりに夜泣きがありませんでした。
月曜日にもらった薬も朝飲んだらおしまいです。
ダイニングテーブルの下までやって来たり、少し違和感のある行動をとっていましたが
一日中比較的落ち着いており、普段のモモの様子とあまり変わりありませんでした。
1月30日(金)
この日も夜泣きなし!
留守番中も終始寝ていて、ここ数日のように室内をウロウロしていることはありませんでした。
が・・・夜9時前ごろ、突然月曜日に見られた興奮状態が始まりました。
何がきっかけで始まったのか全くわかりませんが、私の膝の上に走ってきて
肩のあたりまで登ろう登ろうとしたり、長く舌を出してのハアハア。
30分くらいすると落ち着きました。
1月31日(土)
夜泣きなし。異常行動なし。
ラグ以外の場所を歩くこともなく、私たちが外出中も今までのようにソファで寝ていました。
しばらく安静にと言われたので、お散歩も控えていたのですが
気分転換にと短めの散歩に行くと、とても嬉しそうにはしゃいでいました。
2月1日(日)
夜泣きなし。異常行動なし。
おもちゃを持ってきて遊びたそうにしたり、遊び始めるとワンワンはしゃいだりと
一週間前のモモとほぼ変わらない様子。
2月2日(月)
夜泣きなし。異常行動なし。
留守番中もほぼ定位置で寝ていました。

一週間が経ち、モモの様子はほぼ以前と変わらなくなりました。
夜泣きはなくなり、留守番中も寝ていて、ラグの外に出ることもなくなりました。
それはとても嬉しいのですが、結局のところ何が原因だったのかわかりません。
ヘルニアかもという診断を受けましたが、私たちが見る限り
抱いた時に痛がることもなく、オスワリ・フセ・ソファの上り下りも普通にしていたし、
腰を痛めているようには思えませんでした。
ただ、甘えた声ではなく不安げな声でなくモモはやっぱりどこか変だったし
普段取らないような行動をするのには、きっとなにか理由があったのだと思います。
しばらくは注意深くモモの様子を見守りたいと思います。

↑表情も元気になったように思います
ご心配くださったみなさま、ありがとうございました。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
その後の様子の記録です。
1月28日(水)
午前12時すぎ、夜泣きが始まりました。
抱っこしてソファで横になると、安心したのかモモもすぐに寝はじめました。
午前中、IPカメラで様子を見るとソファやラグの上で寝ていたのですが
昼頃に和室の前でたたずむモモの姿が(>_<)
ふすまは閉めていたのですが、その向こうに私がいると思ったのかな?
部屋を覗くようにウロウロしたり、ふすまに前足をかけて立ち上がってみたり、座り込んだり・・。

帰宅すると、ケージ前に敷いているコルクマットの上におしっこしていました。
トイレの失敗もめったにないことなので、やっぱり違和感を感じます。
でも夕方以降はずっと落ち着いた状態でした。
1月29日(木)
久しぶりに夜泣きがありませんでした。
月曜日にもらった薬も朝飲んだらおしまいです。
ダイニングテーブルの下までやって来たり、少し違和感のある行動をとっていましたが
一日中比較的落ち着いており、普段のモモの様子とあまり変わりありませんでした。
1月30日(金)
この日も夜泣きなし!
留守番中も終始寝ていて、ここ数日のように室内をウロウロしていることはありませんでした。
が・・・夜9時前ごろ、突然月曜日に見られた興奮状態が始まりました。
何がきっかけで始まったのか全くわかりませんが、私の膝の上に走ってきて
肩のあたりまで登ろう登ろうとしたり、長く舌を出してのハアハア。
30分くらいすると落ち着きました。
1月31日(土)
夜泣きなし。異常行動なし。
ラグ以外の場所を歩くこともなく、私たちが外出中も今までのようにソファで寝ていました。
しばらく安静にと言われたので、お散歩も控えていたのですが
気分転換にと短めの散歩に行くと、とても嬉しそうにはしゃいでいました。
2月1日(日)
夜泣きなし。異常行動なし。
おもちゃを持ってきて遊びたそうにしたり、遊び始めるとワンワンはしゃいだりと
一週間前のモモとほぼ変わらない様子。
2月2日(月)
夜泣きなし。異常行動なし。
留守番中もほぼ定位置で寝ていました。

一週間が経ち、モモの様子はほぼ以前と変わらなくなりました。
夜泣きはなくなり、留守番中も寝ていて、ラグの外に出ることもなくなりました。
それはとても嬉しいのですが、結局のところ何が原因だったのかわかりません。
ヘルニアかもという診断を受けましたが、私たちが見る限り
抱いた時に痛がることもなく、オスワリ・フセ・ソファの上り下りも普通にしていたし、
腰を痛めているようには思えませんでした。
ただ、甘えた声ではなく不安げな声でなくモモはやっぱりどこか変だったし
普段取らないような行動をするのには、きっとなにか理由があったのだと思います。
しばらくは注意深くモモの様子を見守りたいと思います。

↑表情も元気になったように思います
ご心配くださったみなさま、ありがとうございました。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 血液検査で心配ごと (2016/05/25)
- 年に一度のDogドッグ (2016/01/19)
- 一週間・・・その後のモモ (2015/02/03)
- ヘルニアかもって言われたけど・・・ (2015/01/27)
- Dogドッグを受診してきました (2014/12/22)
スポンサーサイト
Comments
はじめまして書き込みいたします、ぽみぱぱです。
モモちゃんの様子、心配ですね。
うちのポメが腰と背中の筋を痛めたときの様子と結構似てます。
肩まで駆け上がってきたり、不安そうな顔でうろついたり、
ご飯の時間なのにケージから出てこなかったり、でした。
痛み止めの服用で1日程度で普段通りに戻りました。
念のため、散歩は一週間程度お休みしましが。。
ただ、うちのはピンポイントで触ると痛がるそぶりをしたてんですよね。。
モモちゃん、どこを触っても痛がらないというのが少し気になりますね。
このまま、なんともなければ良いですね!
モモちゃんの様子、心配ですね。
うちのポメが腰と背中の筋を痛めたときの様子と結構似てます。
肩まで駆け上がってきたり、不安そうな顔でうろついたり、
ご飯の時間なのにケージから出てこなかったり、でした。
痛み止めの服用で1日程度で普段通りに戻りました。
念のため、散歩は一週間程度お休みしましが。。
ただ、うちのはピンポイントで触ると痛がるそぶりをしたてんですよね。。
モモちゃん、どこを触っても痛がらないというのが少し気になりますね。
このまま、なんともなければ良いですね!
> ラムままさま
ご心配をおかけしましたm(__)m
とりあえずは、落ち着いたように思いますが
原因が特定できていないので、まだ心配はつきません。
どこかを痛めているときの反応ってそういう感じですよね。
ちょっと距離を置いているというか、そっとしておいて・・・みたいな。
今回はちょっと違っていたので気になるのですが
病院の先生にも言われたのですが、もしまた同じようなことが起こったら、
今度は動画を撮って病院に持っていこうと思います。
ご心配をおかけしましたm(__)m
とりあえずは、落ち着いたように思いますが
原因が特定できていないので、まだ心配はつきません。
どこかを痛めているときの反応ってそういう感じですよね。
ちょっと距離を置いているというか、そっとしておいて・・・みたいな。
今回はちょっと違っていたので気になるのですが
病院の先生にも言われたのですが、もしまた同じようなことが起こったら、
今度は動画を撮って病院に持っていこうと思います。
> ぽみぱぱさま
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ぽみちゃんが腰と背中の筋を痛めた時に似たような様子だったのですね。
生活している中で、痛そうなそぶりはありませんでしたが
病院での触診で腰の辺りを押さえた時に、キャンと鳴いていたので
ヘルニアまではないにしても、少し腰を痛めていたのかもしれません。
肩まで登ってきたり・・とその部分が結構心配だったのですが
同じような経験をされたと伺ってちょっと安心しました。
もしかしたら、痛い時にとる行動の一つなのかもしれませんね。
原因がわからないだけに、今後の不安もありますが
モモのサインを見逃さないようにしっかり見てやりたいと思います。
ありがとうございました。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ぽみちゃんが腰と背中の筋を痛めた時に似たような様子だったのですね。
生活している中で、痛そうなそぶりはありませんでしたが
病院での触診で腰の辺りを押さえた時に、キャンと鳴いていたので
ヘルニアまではないにしても、少し腰を痛めていたのかもしれません。
肩まで登ってきたり・・とその部分が結構心配だったのですが
同じような経験をされたと伺ってちょっと安心しました。
もしかしたら、痛い時にとる行動の一つなのかもしれませんね。
原因がわからないだけに、今後の不安もありますが
モモのサインを見逃さないようにしっかり見てやりたいと思います。
ありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> 鍵コメさま
大変ご心配をおかけしました。
一週間、それからさらに数日経ちましたが
モモを見て違和感を感じることはもうなくなりました。
すっかり元通りになったように思います^^
血液検査などの数値に異常がなかったので、飼い主にしかわからない変化だったかもしれません。
なにかおかしいと感じても、それを病院で説明するのってむずかしいですね(>_<)
原因がわからないので、また同じようなことが起こるのではないかと
心配はありますが、モモの変化を見逃さないように気をつけたいと思います。
本当にありがとうございました。
大変ご心配をおかけしました。
一週間、それからさらに数日経ちましたが
モモを見て違和感を感じることはもうなくなりました。
すっかり元通りになったように思います^^
血液検査などの数値に異常がなかったので、飼い主にしかわからない変化だったかもしれません。
なにかおかしいと感じても、それを病院で説明するのってむずかしいですね(>_<)
原因がわからないので、また同じようなことが起こるのではないかと
心配はありますが、モモの変化を見逃さないように気をつけたいと思います。
本当にありがとうございました。
ラムの時は触られると痛いからか、いつもはくっつき虫なのに、一切近寄って来ず
私達から離れた場所に居てました
原因がわからないのは、ちょっと不安もありますが、まずはいつものモモちゃんに戻ってくれて一安心ですね