もしもモモがママにばったり出会ったら・・・

昨日TVで『離れ離れになった母犬と子犬がばったり遭遇したら感動の再会をするのか』という実験をしていました。
何匹かのワンちゃんが実験した結果、
①お互い母、子と認識して喜ぶ
②子供はとても喜んでいるのに母犬は警戒
③お互い関心を示さず
というのがなんとなくのパターンでした。
①は離れ離れになって2年くらいまでのワンちゃんたち。
特に1か月しかたっていないパピーちゃんは、母犬とわかるとおっぱいを飲みに行き
母犬も自然にそれを受け入れていました。
2年のワンちゃんは母犬にもとても喜んでいたのですが
それ以上に、2か月面倒を見ていたブリーダーさんに対しての喜びようがすごくて
パピーだったのにちゃんと覚えてたんだ!と感動してしまいました。
②は離れて3~4年のワンちゃんたち。
子犬の方は喜んでいるようなそぶりを見せていても、母犬が威嚇したり逃げてしまったり。
見ていて切なかった(>_<)
③は7年くらい離れ離れのワンちゃんたち。
さすがにこれだけ経つと、どちらもわからないみたい。
これを見ていて思ったのが、もしもモモがママに会ったらどうなんだろう?ということ。
モモはおそらくママのもとには1か月くらいしかいなかったと思うので覚えていない?!
それに離れ離れの期間は4年以上・・・。
となるとやっぱり感動の再会!にはならないのかな(^^;)

普段からワンちゃん苦手のモモなので
もしもママと出会っても、尻尾を巻いて逃げ腰のような気がする。
イメージはこんな感じ↓

でもできたらシッポフリフリでママのところに駆け寄って欲しいな^^
今年は念願の親戚さんに会えました。
でもママに会えることはこの先もないような気がします。
そう思うと、生まれて2か月足らずで我が家にやって来たモモの家族はやっぱり私たちだけ。
ママの分以上に、これからもいっぱいの愛情を注いでやりたいです。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
何匹かのワンちゃんが実験した結果、
①お互い母、子と認識して喜ぶ
②子供はとても喜んでいるのに母犬は警戒
③お互い関心を示さず
というのがなんとなくのパターンでした。
①は離れ離れになって2年くらいまでのワンちゃんたち。
特に1か月しかたっていないパピーちゃんは、母犬とわかるとおっぱいを飲みに行き
母犬も自然にそれを受け入れていました。
2年のワンちゃんは母犬にもとても喜んでいたのですが
それ以上に、2か月面倒を見ていたブリーダーさんに対しての喜びようがすごくて
パピーだったのにちゃんと覚えてたんだ!と感動してしまいました。
②は離れて3~4年のワンちゃんたち。
子犬の方は喜んでいるようなそぶりを見せていても、母犬が威嚇したり逃げてしまったり。
見ていて切なかった(>_<)
③は7年くらい離れ離れのワンちゃんたち。
さすがにこれだけ経つと、どちらもわからないみたい。
これを見ていて思ったのが、もしもモモがママに会ったらどうなんだろう?ということ。
モモはおそらくママのもとには1か月くらいしかいなかったと思うので覚えていない?!
それに離れ離れの期間は4年以上・・・。
となるとやっぱり感動の再会!にはならないのかな(^^;)

普段からワンちゃん苦手のモモなので
もしもママと出会っても、尻尾を巻いて逃げ腰のような気がする。
イメージはこんな感じ↓

でもできたらシッポフリフリでママのところに駆け寄って欲しいな^^
今年は念願の親戚さんに会えました。
でもママに会えることはこの先もないような気がします。
そう思うと、生まれて2か月足らずで我が家にやって来たモモの家族はやっぱり私たちだけ。
ママの分以上に、これからもいっぱいの愛情を注いでやりたいです。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- クリスマス後日談・・・ (2015/12/28)
- メリークリスマス!! (2015/12/24)
- もしもモモがママにばったり出会ったら・・・ (2015/12/20)
- やっぱり凶とでた (2015/12/18)
- 吉とでるか凶とでるか (2015/12/16)
スポンサーサイト